“社食の唐揚げ”

プロフィール
調理人
tmsk-remake-cooking

こんにちは、suzukiと申します。東証プライム証券の食品業界大手社員食堂で、チーフとして8年間勤めていました。家の建て替え・母親の介護のため退職しました。
本業の中で、経費削減に取り組む一方、副業としてWebライターも手がけています。様々なテーマや分野に挑戦し、自らのキャリアアップに繋げるべく、日々記事執筆に取り組んでいます。
常に視野を広げ、より高度なスキルを磨くため、積極的に学び続けています。
今までの経験をもとにメニュー開発・レシピ作成・その他のライティングの仕事依頼など請け負います。
気軽にご相談ください。よろしくお願いします。

tmsk-remake-cookingをフォローする
Cooking. キーワード

 社食で人気NO1!?唐揚げのレシピを公開します。8割ぐらいの社員に提供!!

私の作っている「唐揚げ」のレシピを公開します。お客様からの一言。「みんな大好き!!唐揚げだ」と言ってもらえる味になっています。

鶏肉のから揚げ 
材料名1人分分量切り方
鶏モモ 皮付き1208カット
おろし生姜1
おろしニンニク1
醤油4
4
片栗粉3
小麦粉4
3
2
胡椒1
4
きゃべつ40
水菜4
トマト20
レモン10

鶏肉の仕込み

ログイン ‹ 友スケremake cooking — WordPress

鶏肉の下味をつける

 鶏肉にした味をつけます。塩・胡椒・コンソメ・中華だし・卸商が・おろしニンニクを加えてよく混ぜます。2時間くらい漬け込みます。(前日から漬け込んでも大丈夫です)

 衣をつけ揚げる

 フライヤーに火をつけ油を温めておきます。180度にセットしておきます。

 ボールに小麦粉・片栗粉・卵を入れ、玉にならないように水を少しづつ入れていきかき混ぜます。

 漬け込んだ鶏肉に加えて再度よく混ぜ、揚げていきます。

付け合わせを作る

もやし

もやしをボイルしていきます。両手鍋にもやしを入れ、水を入れていきます。ヒタヒタになる程度でいいです。

 強火で加熱していきます。沸騰したらザルにあけ、流水で冷まします。

水菜

水菜はざっと洗い、虫などいないのを確認したら、流水で5分間さらします。

 水気をとったら、5cmぐらいの長さにカットし、消毒します。

キャベツ

 2cm幅ぐらいの短冊切りにします。もやし同様にボイルしていきます。(ガサが欲しいのであれば、切ったら消毒します)

   茹で上がったら、もやしと同じザルに入れ流水で冷まします。

 冷めたら、消毒し終わった水菜と合わせます。

盛り付け

 皿の上部にキャベツ・もやキャベツ・もやしMixをこんもりと盛り、唐揚げを4つ盛りつけます。

まとめ

 今回はソース無しです。いろいろなソースを作ってかけたりしてみてもいいですね。

 ちなみに、小鉢で提供するときは「唐揚げ1個」にしています。

最近色々なものが値上がりして結構大変になってきました。結構大変でアップアップしています。

 定食で「唐揚げ」が出るとお客さんは結構喜びます。ソースを作ったりしてお客さんを喜ばせて売上を上げられればいいと思います。


タイトルとURLをコピーしました